スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2020年09月29日
5歳児に「2歳児向けの」絵本⁉
こんばんは!かるがもおはなし隊です
5歳の甥っ子は、来年小学生
母親(私の妹)は、息子が単調な言葉使いしかできないのが気になり、
園の先生に相談したそうです。
すると「1~2歳向けの絵本をよんであげてみてください」
と言われた、とのこと。
早速、私、おすすめ絵本を読んであげました
なんでも、5,6歳向けの絵本は、物語性が強く、
意外と内容が難しいのだそう・・・
だから、言葉を覚えるには、
短い言葉でも、表現が豊かな、
小さい子向けの絵本が良いらしい
そこで、甥っ子に、数冊読んであげたのですが、
くずかごおばけ(せなけいこ作)

何回も「読んで~
」とせがまれました
車が好きなので、
しょうぼうじどうしゃ じぷた (渡辺茂雄 作)

物語性、けっこう強めなんですけど、
これもかなりお気に入りの様子
ミニカーの消防車で遊びながら
「じぷたじぷた」
と呼びかけながら、一人で遊んでいました
そして、言葉使いがまだまだ未熟でも、
字が読める「5歳児」なので、
絵本を何度もめくって、「読む」ことも楽しんでいました
5歳児、かわいいな~かしこいな~
と
細い眼をますます細めて眺めてしまう
伯母ちゃんでした

5歳の甥っ子は、来年小学生

母親(私の妹)は、息子が単調な言葉使いしかできないのが気になり、
園の先生に相談したそうです。
すると「1~2歳向けの絵本をよんであげてみてください」
と言われた、とのこと。
早速、私、おすすめ絵本を読んであげました

なんでも、5,6歳向けの絵本は、物語性が強く、
意外と内容が難しいのだそう・・・

だから、言葉を覚えるには、
短い言葉でも、表現が豊かな、
小さい子向けの絵本が良いらしい

そこで、甥っ子に、数冊読んであげたのですが、
くずかごおばけ(せなけいこ作)
何回も「読んで~


車が好きなので、
しょうぼうじどうしゃ じぷた (渡辺茂雄 作)
物語性、けっこう強めなんですけど、
これもかなりお気に入りの様子

ミニカーの消防車で遊びながら
「じぷたじぷた」
と呼びかけながら、一人で遊んでいました

そして、言葉使いがまだまだ未熟でも、
字が読める「5歳児」なので、
絵本を何度もめくって、「読む」ことも楽しんでいました

5歳児、かわいいな~かしこいな~

細い眼をますます細めて眺めてしまう
伯母ちゃんでした

Posted by かるがもさん at
00:04
│Comments(0)
2020年09月26日
読み聞かせ会
こんばんは!かるがもおはなし隊です
過ごしやすい季節になりましたね
今日は、かるがものメンバーで
図書館のベンチにて
ゆっくりお茶を飲みながらおしゃべり
暑くもなく寒くもなく、
穏やかな時間が過ごせました
曇り空に感謝

これは、読み聞かせ会を終えての、
ちょっとしたお疲れ様会
今日のおはなし会は、赤ちゃん抱っこの親子さんが
来て下さいました。
その赤ちゃんのお兄ちゃんやお姉ちゃんもいて
いろんな絵本や紙芝居も読みました
中でも「だるまさん」シリーズが大人気
かわいい笑顔をたくさん見ることができましたよ
その他は、なぜか食べ物の絵本ばかりで・・・
食欲の秋
これも、みんなにこにこと楽しんで聴いてくれました

来て下さったみなさん、ありがとうございました

過ごしやすい季節になりましたね

今日は、かるがものメンバーで
図書館のベンチにて
ゆっくりお茶を飲みながらおしゃべり

暑くもなく寒くもなく、
穏やかな時間が過ごせました

曇り空に感謝


これは、読み聞かせ会を終えての、
ちょっとしたお疲れ様会

今日のおはなし会は、赤ちゃん抱っこの親子さんが
来て下さいました。
その赤ちゃんのお兄ちゃんやお姉ちゃんもいて
いろんな絵本や紙芝居も読みました

中でも「だるまさん」シリーズが大人気

かわいい笑顔をたくさん見ることができましたよ

その他は、なぜか食べ物の絵本ばかりで・・・

食欲の秋

これも、みんなにこにこと楽しんで聴いてくれました

来て下さったみなさん、ありがとうございました

Posted by かるがもさん at
21:50
│Comments(0)
2020年09月25日
読み聞かせ会
こんばんは!かるがもおはなし隊です
9月も残り少なくなってきましたね
明日は、第4土曜日
図書館で14時から
絵本の読み聞かせがありますよ
ぜひ遊びにいらしてくださいね
また、10月3日(第1土曜日)は
アスモの敷地内の本屋さん、ブックスアイオーにて
絵本の会があります
そして、大ニュース
10月25日㈰ 飛騨産業さんにて
かるがもおはなし会が開催されます
絵本や、パネルシアター、紙芝居など
親子さんで楽しんでいただけるよう今から練っていきますね
詳しくは、また後日・・・おたのしみに
ちなみに、その前日の10月24日(第4土曜日)は、
図書館での読み聞かせ会です
読書の秋
読み聞かせ会にぜひおでかけくださいね

赤ちゃんも楽しめそうな絵本もたくさん準備してお待ちしています

9月も残り少なくなってきましたね

明日は、第4土曜日

図書館で14時から
絵本の読み聞かせがありますよ

ぜひ遊びにいらしてくださいね

また、10月3日(第1土曜日)は
アスモの敷地内の本屋さん、ブックスアイオーにて
絵本の会があります

そして、大ニュース

10月25日㈰ 飛騨産業さんにて
かるがもおはなし会が開催されます

絵本や、パネルシアター、紙芝居など
親子さんで楽しんでいただけるよう今から練っていきますね

詳しくは、また後日・・・おたのしみに

ちなみに、その前日の10月24日(第4土曜日)は、
図書館での読み聞かせ会です

読書の秋

読み聞かせ会にぜひおでかけくださいね

赤ちゃんも楽しめそうな絵本もたくさん準備してお待ちしています

Posted by かるがもさん at
22:38
│Comments(0)
2020年09月23日
読み聞かせ会
こんばんは!お久しぶりのかるがもおはなし隊です
4連休、いいお天気で良かったですね
私は何年かぶりにリンゴ狩りに行ってきました
今は「つがる」の収穫がピークなんですね
「つがる」も美味しいし、「ふじ」も大好きなんですが、
高山に来て、「紅玉」の魅力にとりつかれてしまっている私は、
来月、「紅玉」が出回るのがとても待ち遠しいです
紅玉でジャムを作ると
ほんとにきれいなピンク色に仕上がって、
朝食のパンが楽しみで
ちょっとのお塩で煮るだけでとても甘いし、
あっという間になくなるから、日持ちの心配もなし
でも、不思議なことに、
紅玉って買ってしばらくしてから煮ても、
思ったようにピンクにはならないんです
私の気合の入れ方なのかなぁ・・・
さて、今週の土曜日は、高山市図書館で 読み聞かせ会がありますよ~
9月26日㈯ 14時から
図書館絵本コーナーにて
ご来館の際は、マスクの着用と検温のご協力をお願いいたします
秋っぽい絵本や小さい子用の絵本も用意して、
お待ちしていますね


4連休、いいお天気で良かったですね

私は何年かぶりにリンゴ狩りに行ってきました

今は「つがる」の収穫がピークなんですね

「つがる」も美味しいし、「ふじ」も大好きなんですが、
高山に来て、「紅玉」の魅力にとりつかれてしまっている私は、
来月、「紅玉」が出回るのがとても待ち遠しいです

紅玉でジャムを作ると
ほんとにきれいなピンク色に仕上がって、
朝食のパンが楽しみで

ちょっとのお塩で煮るだけでとても甘いし、
あっという間になくなるから、日持ちの心配もなし

でも、不思議なことに、
紅玉って買ってしばらくしてから煮ても、
思ったようにピンクにはならないんです

私の気合の入れ方なのかなぁ・・・

さて、今週の土曜日は、高山市図書館で 読み聞かせ会がありますよ~

9月26日㈯ 14時から
図書館絵本コーナーにて
ご来館の際は、マスクの着用と検温のご協力をお願いいたします

秋っぽい絵本や小さい子用の絵本も用意して、
お待ちしていますね

Posted by かるがもさん at
22:02
│Comments(0)
2020年09月06日
絵本の会
こんばんは!かるがもおはなし隊です
昨日はブックスアイオーで絵本の読み聞かせ会が行われました
はじめての親子さんが来てくれたり、
久しぶりに顔を出してくれた親子さんもいて、
絵本コーナーはひしめきあっていました
テーマは「むし」
虫と言っても気持ち悪いものではなく、
「きいろいのはちょうちょ」(五味太郎 作)
「ありんこぐんだん わはははははは」(武田美穂 作)
など、楽しい絵本ばかり
あ、でも、毎回テーマ関係なく読んじゃうんで、
今回は、けっこうちゃんとしてたかな・・・
次回は 10月3日㈯ 14時~
ブックスアイオー絵本コーナーにて
テーマは「食欲の秋」
皆様のお越しをお待ちしております
読み聞かせによく登場する五味太郎さんの絵本

昨日はブックスアイオーで絵本の読み聞かせ会が行われました

はじめての親子さんが来てくれたり、
久しぶりに顔を出してくれた親子さんもいて、
絵本コーナーはひしめきあっていました

テーマは「むし」
虫と言っても気持ち悪いものではなく、
「きいろいのはちょうちょ」(五味太郎 作)
「ありんこぐんだん わはははははは」(武田美穂 作)
など、楽しい絵本ばかり

あ、でも、毎回テーマ関係なく読んじゃうんで、
今回は、けっこうちゃんとしてたかな・・・

次回は 10月3日㈯ 14時~
ブックスアイオー絵本コーナーにて
テーマは「食欲の秋」
皆様のお越しをお待ちしております

読み聞かせによく登場する五味太郎さんの絵本

Posted by かるがもさん at
21:55
│Comments(0)
2020年09月03日
絵本の会
こんばんは!かるがもおはなし隊です
9月に入り、なんだか風が涼しくなってきたなぁと思う今日この頃です
イチョウの葉っぱが青々と茂ってきたり、くさむらから虫の声が聞こえていたり・・・、秋ですね
さて、今度の土曜日に、ブックスアイオーで絵本の読み聞かせ会をやりますよー
テーマは{むし」
かわいい虫さん、とんでもない虫さん、へんてこなむしさん、
泣き虫、怒り虫、信号無視・・・
どんな絵本が出てくることやら・・・
9月5日㈯ 14時から14時半
ブックスアイオー絵本コーナーにて
お楽しみに
来てくれたお友達には、ちょっとしたプレゼントが・・・
虫さんの秘密がわかる絵本も読めるといいなぁ・・・

9月に入り、なんだか風が涼しくなってきたなぁと思う今日この頃です

イチョウの葉っぱが青々と茂ってきたり、くさむらから虫の声が聞こえていたり・・・、秋ですね

さて、今度の土曜日に、ブックスアイオーで絵本の読み聞かせ会をやりますよー

テーマは{むし」
かわいい虫さん、とんでもない虫さん、へんてこなむしさん、
泣き虫、怒り虫、信号無視・・・

どんな絵本が出てくることやら・・・

9月5日㈯ 14時から14時半
ブックスアイオー絵本コーナーにて
お楽しみに

来てくれたお友達には、ちょっとしたプレゼントが・・・

虫さんの秘密がわかる絵本も読めるといいなぁ・・・

Posted by かるがもさん at
23:17
│Comments(0)
2020年09月02日
月夜の晩に読みたい本
こんばんは!かるがもおはなし隊です
今日は満月
雲間にお月様がきれいに見えました
この季節に読みたくなる絵本があります。
「山いっぱいのきんか」
(君島久子作 太田大八絵 童話館出版)
月夜の晩、草をつみに行った若者ランフーが、
山いっぱいに広がる金貨を見つけました。
すると不思議なおばあさんが現れ、
今夜は、神様が金貨を月の光にさらす日だと教えてくれました。
そして、ランフーに金貨を3枚くれました。
ほくほく顔のランフー。
しかし、山いっぱいの金貨を見て、欲が出てしまいます。
そして、この後…
予想通りの展開が・・・いやいや、それ以上!
中国の昔話ですが、
日本の昔話に通じるものがあり、
親しみを感じます
ぜひ、親子で楽しんでくださいね!
たっぷり外国のおはなしが楽しめる絵本、
おなじみのこんな絵本もありますよ

今日は満月


この季節に読みたくなる絵本があります。
「山いっぱいのきんか」
(君島久子作 太田大八絵 童話館出版)
月夜の晩、草をつみに行った若者ランフーが、
山いっぱいに広がる金貨を見つけました。
すると不思議なおばあさんが現れ、
今夜は、神様が金貨を月の光にさらす日だと教えてくれました。
そして、ランフーに金貨を3枚くれました。
ほくほく顔のランフー。
しかし、山いっぱいの金貨を見て、欲が出てしまいます。
そして、この後…
予想通りの展開が・・・いやいや、それ以上!
中国の昔話ですが、
日本の昔話に通じるものがあり、
親しみを感じます

ぜひ、親子で楽しんでくださいね!
たっぷり外国のおはなしが楽しめる絵本、
おなじみのこんな絵本もありますよ

Posted by かるがもさん at
22:28
│Comments(0)