スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2020年08月30日
絵本でくつろぐ♪おうち時間
こんにちは
かるがもおはなし隊です
暑い日が続きますね
5月から始めた絵本の無料貸出サービス、
「絵本でくつろぐ
おうち時間」
これで終了します
ご愛顧頂いた皆様、
ご興味を持ってブログ見て下さった皆様、
いろいろとお手伝いして下さった皆様、
絵本を譲って下さった皆様、
誠にありがとうございました
コロナの影響で自粛期間が長く、
私たちに何かできることはないかと始めた、
絵本の貸出でしたが、
図書館も学校も通常どおり
私たちはまた、読み聞かせやおすすめ絵本の発信など、
これまでどおり、活動していきますね
絵本返却の際のレターパックライト~
写真は私のところに届いた分で一部ですが、たくさんの方とご縁を頂きました
温かいメッセージなども頂き
私たちも励まされました
感謝感謝
ありがとうございました

暑い日が続きますね
5月から始めた絵本の無料貸出サービス、
「絵本でくつろぐ
これで終了します
ご愛顧頂いた皆様、
ご興味を持ってブログ見て下さった皆様、
いろいろとお手伝いして下さった皆様、
絵本を譲って下さった皆様、
誠にありがとうございました
コロナの影響で自粛期間が長く、
私たちに何かできることはないかと始めた、
絵本の貸出でしたが、
図書館も学校も通常どおり
私たちはまた、読み聞かせやおすすめ絵本の発信など、
これまでどおり、活動していきますね
絵本返却の際のレターパックライト~
写真は私のところに届いた分で一部ですが、たくさんの方とご縁を頂きました
温かいメッセージなども頂き
私たちも励まされました
ありがとうございました

Posted by かるがもさん at
13:54
│Comments(0)
2020年08月22日
おはなし会
こんばんは!かるがもおはなし隊です
久しぶりに図書館でおはなし会をしました
コロナの影響で半年ぶり~!
今日は、1歳の男の子とママ、8カ月の女の子とママ、
2組の親子さんが、暑い中来て下さいました
「ぴょーん」で一緒に跳んで(
)みたり
絵本をジーと見てみたり、
赤ちゃん同士でみつめあったり、近づこうとしたり…
とにかく、かわいい
絵本の読み聞かせをしている時に、
そんな風に赤ちゃんがくつろいでくれてるなら
楽しんでくれている証拠かな…
私たちの癒しの時間となりました
コロナ対策で、検温、マスク、ソーシャルディスタンスのご協力もありがとうございました
今日読んだ絵本の一部です
「おひさまあはは」 前川かずお 作 こぐま社
「ぴょーん」 まつおかたつひで 作 ポプラ社
「だるまさんが」 かがくいひろし 作 ブロンズ新社
「がたんごとん がたんごとん」 安西水丸 作 福音館書店
「いないいないばあ」 瀬川康男 絵 童心社
「おさじさん」 東光寺啓 絵 童心社
ご参加下さった皆様、図書館のスタッフの皆様、ありがとうございました!

久しぶりに図書館でおはなし会をしました

コロナの影響で半年ぶり~!
今日は、1歳の男の子とママ、8カ月の女の子とママ、
2組の親子さんが、暑い中来て下さいました

「ぴょーん」で一緒に跳んで(
絵本をジーと見てみたり、
赤ちゃん同士でみつめあったり、近づこうとしたり…

とにかく、かわいい

絵本の読み聞かせをしている時に、
そんな風に赤ちゃんがくつろいでくれてるなら
楽しんでくれている証拠かな…

私たちの癒しの時間となりました

コロナ対策で、検温、マスク、ソーシャルディスタンスのご協力もありがとうございました

今日読んだ絵本の一部です

「おひさまあはは」 前川かずお 作 こぐま社
「ぴょーん」 まつおかたつひで 作 ポプラ社
「だるまさんが」 かがくいひろし 作 ブロンズ新社
「がたんごとん がたんごとん」 安西水丸 作 福音館書店
「いないいないばあ」 瀬川康男 絵 童心社
「おさじさん」 東光寺啓 絵 童心社
ご参加下さった皆様、図書館のスタッフの皆様、ありがとうございました!
Posted by かるがもさん at
23:31
│Comments(0)
2020年08月21日
読み聞かせ会
こんばんは!かるがもおはなし隊です
明日は、図書館での読み聞かせ会です
なんと、半年以上ぶり
久しぶりなので、何を読もうかワクワクです
赤ちゃん用絵本、たくさん持っていきますね
小学生くらいの子たちが来れば、物語も読めそうです
紙芝居も読みますよ~


いろんな絵本、準備してお待ちしています
8月22日㈯ 14時~14時半
高山市図書館にて
ぜひ遊びに来てくださいね

明日は、図書館での読み聞かせ会です

なんと、半年以上ぶり

久しぶりなので、何を読もうかワクワクです

赤ちゃん用絵本、たくさん持っていきますね

小学生くらいの子たちが来れば、物語も読めそうです

紙芝居も読みますよ~

いろんな絵本、準備してお待ちしています

8月22日㈯ 14時~14時半
高山市図書館にて
ぜひ遊びに来てくださいね

Posted by かるがもさん at
22:29
│Comments(0)
2020年08月16日
絵本でくつろぐ♪おうち時間
こんばんは!かるがもおはなし隊です
夏休みが終わりますね
それとともに、絵本の無料貸出サービス
「絵本でくつろぐ♪おうち時間」も終わりにちかづいてきました
8月末で終了です
最後なので、「これは読んでみたい!」という絵本があれば、
ぜひお申込みを~!
なんといっても無料で、どこにも行かなくても、
電話1本で、絵本が届きますよ
絵本のセットは、ブログをさかのぼっていただくと
年令別に紹介しています
コロナの感染拡大はなかなか収まりませんが、
ありがたいことに、図書館や、学校の図書館、児童センターは開館
たくさん絵本、読んであげて下さいね
明日から、学校~
宿題、おわってるかな~
「絵本でくつろぐ♪おうち時間」の申し込みはこちら
かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております
絵本を譲ってくださった皆様、ありがとうございました


夏休みが終わりますね

それとともに、絵本の無料貸出サービス
「絵本でくつろぐ♪おうち時間」も終わりにちかづいてきました

8月末で終了です

最後なので、「これは読んでみたい!」という絵本があれば、
ぜひお申込みを~!
なんといっても無料で、どこにも行かなくても、
電話1本で、絵本が届きますよ

絵本のセットは、ブログをさかのぼっていただくと
年令別に紹介しています

コロナの感染拡大はなかなか収まりませんが、
ありがたいことに、図書館や、学校の図書館、児童センターは開館

たくさん絵本、読んであげて下さいね

明日から、学校~

宿題、おわってるかな~

「絵本でくつろぐ♪おうち時間」の申し込みはこちら
かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

絵本を譲ってくださった皆様、ありがとうございました

Posted by かるがもさん at
22:09
│Comments(0)
2020年08月13日
絵本でくつろぐ♪ おうち時簡
こんにちは!かるがもおはなし隊です
朝からけっこうな雨が降っていて、久しぶりに涼しく、過ごしやすいですね
お盆休みにはいったものの、帰省もせず、キャンプも海水浴にも行かず、
とてものんびりした夏休みです
幼稚園に通う甥っ子は、
楽しみにしていたお泊まり会が中止になったようで、
残念がっていました
お泊まり会や、キャンプって、
自分でやってみようって思えることが沢山あって、
子どもも大きく成長しますね
コロナの影響で、そんな機会がなくなっていると思うと、
本当に残念
今日は、ちょっと懐かしい感じの、
キャンプでのドキドキを味わえる絵本を紹介します
「本のような絵本セット」より
はじめてのキャンプ
林明子 作 絵 福音館 出版

小さいなほちゃんが、大きいお姉ちゃん、お兄ちゃんたちと
キャンプに行くことになりました。
でも、みんな言いたいことを言いまくります。
「小さい子は、重いもの持てないし、
すぐ泣くし
まきを集めることができないし、
くらいところ、怖がるし。」
それでも、キャンプに行きたいなほちゃん。
なほちゃんがみせる根性…、と言うのか、負けず嫌い…と言うのか、
とにかく、それがなんともかわいらしく、
なほちゃんを成長させてくれます。
小さい子とキャンプに行きたくなるような一冊です。
さて、「絵本でくつろぐ♪おうち時間」今月で終了いたします
ラストスパート
まだ、申し込んだことがない方も、
おなじみの方も、
もう最後ですヨ~
お気に入りの絵本セットがなくても、
「お任せで!」でOK!
お申込みは
かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

朝からけっこうな雨が降っていて、久しぶりに涼しく、過ごしやすいですね

お盆休みにはいったものの、帰省もせず、キャンプも海水浴にも行かず、
とてものんびりした夏休みです

幼稚園に通う甥っ子は、
楽しみにしていたお泊まり会が中止になったようで、
残念がっていました

お泊まり会や、キャンプって、
自分でやってみようって思えることが沢山あって、
子どもも大きく成長しますね

コロナの影響で、そんな機会がなくなっていると思うと、
本当に残念

今日は、ちょっと懐かしい感じの、
キャンプでのドキドキを味わえる絵本を紹介します

「本のような絵本セット」より
はじめてのキャンプ
林明子 作 絵 福音館 出版
小さいなほちゃんが、大きいお姉ちゃん、お兄ちゃんたちと
キャンプに行くことになりました。
でも、みんな言いたいことを言いまくります。
「小さい子は、重いもの持てないし、
すぐ泣くし
まきを集めることができないし、
くらいところ、怖がるし。」
それでも、キャンプに行きたいなほちゃん。
なほちゃんがみせる根性…、と言うのか、負けず嫌い…と言うのか、
とにかく、それがなんともかわいらしく、
なほちゃんを成長させてくれます。
小さい子とキャンプに行きたくなるような一冊です。
さて、「絵本でくつろぐ♪おうち時間」今月で終了いたします
ラストスパート

まだ、申し込んだことがない方も、
おなじみの方も、
もう最後ですヨ~

お気に入りの絵本セットがなくても、
「お任せで!」でOK!
お申込みは

かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

Posted by かるがもさん at
14:05
│Comments(0)
2020年08月07日
絵本でくつろぐ♪おうち時間
こんばんは!かるがもおはなし隊です
私が小学生の頃、8月6日は登校日でした。
学級で育てていた畑のお世話もありましたが、
必ず集会で、黙とうし、スライドを見ることが決まっていました。
広島に落とされた原爆の写真の数々…。
終戦から40年くらいだったので
その映像は、まだ近い「過去」でした。
今は、8時15分にサイレンはならなくなり、
どこの国が原爆を落としたのか、
知らない学生さんもいると聞きました。
私は、この日は、どうしても、小学校の登校日を思い返して
平和について考えてしまいます。
そして、少しでも多くの人が、
75年前の広島での出来事を想像してほしいと
願ってしまいます。
私の祖父も戦争に行っていたので、
話を聞かされていたことが多かったからかもしれません。
今は亡くなって、話を聞くこともできませんが、
そんな戦争体験者も少なくなっています。
さて、前置きが長くなってしまいましたが
、
絵本作家のかこさとしさんも
戦争体験者でした。
自叙伝「未来のだるまちゃんへ」(文藝春秋)では、
幼いころの思い出は、
戦争が大きく影響を与えていることを語っています。
でも、そんな話ばかりではなく、
だるまちゃんシリーズのだるまちゃんや、
そのほかの絵本の思入れを知ることができます
とてもやさしくて、物知りで、子供が大好きなおじいちゃん:
「かこさとしさんの絵本セット」で、だるまちゃんを通して、
かこさとしさんのお人柄にふれてみてくださいね
あ~
沢山書きすぎて、6日が終わってしまいました~
長文、読んで頂きありがとうございました

私が小学生の頃、8月6日は登校日でした。
学級で育てていた畑のお世話もありましたが、
必ず集会で、黙とうし、スライドを見ることが決まっていました。
広島に落とされた原爆の写真の数々…。
終戦から40年くらいだったので
その映像は、まだ近い「過去」でした。
今は、8時15分にサイレンはならなくなり、
どこの国が原爆を落としたのか、
知らない学生さんもいると聞きました。
私は、この日は、どうしても、小学校の登校日を思い返して
平和について考えてしまいます。
そして、少しでも多くの人が、
75年前の広島での出来事を想像してほしいと
願ってしまいます。
私の祖父も戦争に行っていたので、
話を聞かされていたことが多かったからかもしれません。
今は亡くなって、話を聞くこともできませんが、
そんな戦争体験者も少なくなっています。
さて、前置きが長くなってしまいましたが

絵本作家のかこさとしさんも
戦争体験者でした。
自叙伝「未来のだるまちゃんへ」(文藝春秋)では、
幼いころの思い出は、
戦争が大きく影響を与えていることを語っています。
でも、そんな話ばかりではなく、
だるまちゃんシリーズのだるまちゃんや、
そのほかの絵本の思入れを知ることができます

とてもやさしくて、物知りで、子供が大好きなおじいちゃん:

「かこさとしさんの絵本セット」で、だるまちゃんを通して、
かこさとしさんのお人柄にふれてみてくださいね

あ~


長文、読んで頂きありがとうございました

Posted by かるがもさん at
00:17
│Comments(0)
2020年08月02日
絵本の会
こんにちは!かるがもおはなし隊です
梅雨が明けて、暑くなりましたね
夏っぽくなってきました
昨日のブックスアイオーでの絵本の会は、
テーマが「夏を楽しもう」
ということで、夏っぽい
絵本を数冊読みました。
参加してくれたお友達には、ちょっとしたプレゼント
来て下さった皆様、ありがとうございました
・ ぐうぐうぐう 五味太郎 作
・ おばけのてんぷら せなけいこ 作
・ カブトくん タダサトシ 作
・ わたしのわごむは わたさない ヨシタケシンスケ 作
・ かえるじゃん つるたあき 作
「 いきものとなかよし♪絵本セット」より
「五味太郎さんの絵本セット」より

「ちょっぴりこわいおばけえほんセット」より
「ちょっぴりこわいおばけえほんセット」より
貸出セットの写真ですが、
セットをバラバラにして、夏セットを作ってもよいですね
次回は、9月5日(土曜日)
14時から ブックスアイオーの絵本コーナーで。
テーマは
虫!
楽しい絵本を探しますね

梅雨が明けて、暑くなりましたね

夏っぽくなってきました

昨日のブックスアイオーでの絵本の会は、
テーマが「夏を楽しもう」
ということで、夏っぽい

参加してくれたお友達には、ちょっとしたプレゼント

来て下さった皆様、ありがとうございました

・ ぐうぐうぐう 五味太郎 作
・ おばけのてんぷら せなけいこ 作
・ カブトくん タダサトシ 作
・ わたしのわごむは わたさない ヨシタケシンスケ 作
・ かえるじゃん つるたあき 作
「 いきものとなかよし♪絵本セット」より

「五味太郎さんの絵本セット」より
「ちょっぴりこわいおばけえほんセット」より
貸出セットの写真ですが、
セットをバラバラにして、夏セットを作ってもよいですね

次回は、9月5日(土曜日)
14時から ブックスアイオーの絵本コーナーで。
テーマは
虫!

楽しい絵本を探しますね

Posted by かるがもさん at
15:27
│Comments(0)
2020年08月01日
絵本の会
こんにちは!かるがもおはなし隊です
今日はブックスアイオーにて、
8月の「絵本の会」
テーマは、夏を楽しもう
14時より始めます
参加してくれたお友達には、おまけがありますよ
ソーシャルディスタンスを保ちながら、
楽しい絵本の読み聞かせ
お時間ある方は、ぜひ遊びに来てくださいね
今日、読みたい絵本の中の1冊
「ぐうぐうぐう」五味太郎 作
赤ちゃんでも楽しめそうな絵本です

今日はブックスアイオーにて、
8月の「絵本の会」
テーマは、夏を楽しもう
14時より始めます

参加してくれたお友達には、おまけがありますよ

ソーシャルディスタンスを保ちながら、
楽しい絵本の読み聞かせ

お時間ある方は、ぜひ遊びに来てくださいね

今日、読みたい絵本の中の1冊
「ぐうぐうぐう」五味太郎 作
赤ちゃんでも楽しめそうな絵本です

Posted by かるがもさん at
10:54
│Comments(0)