スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2020年10月31日
絵本でハロウィン
こんばんは
かるがもおはなし隊です
今日はハロウィン、そして満月
満月、キレイに見えますね
ブルームーンっていうそうです
満月と重なるハロウィンは
次回は38年後だそうで
こんな日におすすめの絵本と紙芝居をご紹介しますね
ブルームーンといっても、お月さまが青く見える訳ではないのですが、
まずは、青い風景とお月さまが印象的な、
スズキコージさん作のおはなしを2つ
「はずかしがりやのおつきさん」
そして、ハロウィンにぴったり
「ハロウィンのかぼちゃ」
ハロウィンといえば、
魔女やお化け、怪物…
「まほうつかいとねこ」(せなけいこ 作)
「コンビニエンス ドロンパ」(富安陽子 作 つちだのぶこ 絵)
「かいじゅうたちのいるところ」(モーリス センダック 作)

コロナ禍で、外に出れなくても、
「絵本でハロウィン」楽しんでみませんか?
今日はハロウィン、そして満月
満月、キレイに見えますね
ブルームーンっていうそうです
満月と重なるハロウィンは
次回は38年後だそうで
こんな日におすすめの絵本と紙芝居をご紹介しますね
ブルームーンといっても、お月さまが青く見える訳ではないのですが、
まずは、青い風景とお月さまが印象的な、
スズキコージさん作のおはなしを2つ
「はずかしがりやのおつきさん」
そして、ハロウィンにぴったり
「ハロウィンのかぼちゃ」
ハロウィンといえば、
魔女やお化け、怪物…
「まほうつかいとねこ」(せなけいこ 作)
「コンビニエンス ドロンパ」(富安陽子 作 つちだのぶこ 絵)
「かいじゅうたちのいるところ」(モーリス センダック 作)

コロナ禍で、外に出れなくても、
「絵本でハロウィン」楽しんでみませんか?
Posted by かるがもさん at
20:09
│Comments(0)
2020年10月29日
小学生にウケた絵本
こんばんは!かるがもおはなし隊です
先日、久しぶりに小学校で読み語りの会に行ってきました
担当は、2年生
まるっと1時間の授業を
読み聞かせの時間として、当ててくださっているので、
いろんな絵本が読めます
いつも、ふたりで担当
今回、私は
「ハロウインのかぼちゃ」(絵 スズキコージ)←紙芝居
「これはのみのぴこ」(谷川俊太郎 作 和田誠 絵)
「したきりすずめ」(石井桃子 再話 赤羽末吉 画) を読み、
その中でも、「これはのみのぴこ」は
「おもしろかった~」と素直な感想をもらえました
一方、相方さんは、
「11ぴきのねことあほうどり」(馬塲のぼる 作) が大うけ

お寿司の絵本
もうけてたなぁ~
(「みんなのおすし」はらぺこめがね 作)
素直な反応を見せてくれる小学生、
いつ行っても、
「楽しかった~
」
と充実した気持ちで帰れます
素敵な時間を提供して下さる南小学校さんに感謝です

先日、久しぶりに小学校で読み語りの会に行ってきました

担当は、2年生

まるっと1時間の授業を
読み聞かせの時間として、当ててくださっているので、
いろんな絵本が読めます

いつも、ふたりで担当

今回、私は
「ハロウインのかぼちゃ」(絵 スズキコージ)←紙芝居
「これはのみのぴこ」(谷川俊太郎 作 和田誠 絵)
「したきりすずめ」(石井桃子 再話 赤羽末吉 画) を読み、
その中でも、「これはのみのぴこ」は
「おもしろかった~」と素直な感想をもらえました

一方、相方さんは、
「11ぴきのねことあほうどり」(馬塲のぼる 作) が大うけ

お寿司の絵本


(「みんなのおすし」はらぺこめがね 作)
素直な反応を見せてくれる小学生、
いつ行っても、
「楽しかった~

と充実した気持ちで帰れます

素敵な時間を提供して下さる南小学校さんに感謝です

Posted by かるがもさん at
23:27
│Comments(0)
2020年10月25日
秋まつり~!
こんばんは!かるがもおはなし隊です
秋空の下、「秋まつり」なるものが、行わていたのを
皆さん、ご存知ですか?
2020飛騨の家具フェスティバル
「きつつき森の秋まつり 」in飛騨の家具館
ご夫婦や、家族連れでにぎわっていましたよ
飛騨産業さんの木工コーナーや、アロマコーナー、
そのうえ、Bittaさんのスムージー、yakataコーヒーさん、お野菜やお米の販売もあり、
とっても活気があふれていました

これは、おはなし会
たくさんの方が聴きに来てくれ、楽しい時間が過ごせました
サンドイッチを作っちゃうパネルシアターでは、
「いちごサンド」が大人気
「かつサンド」も作りました
午後の部では、「アップルパイひとつ」のパネルシアター
歌に合わせて、
いろんなおやつが出てきます
子ども達の笑顔をたくさんみられて、
元気をもらえました!
来て下さった方々に感謝、感謝
そして、楽しい秋まつりを開催して下さった飛騨産業さん
ありがとうございました

秋空の下、「秋まつり」なるものが、行わていたのを
皆さん、ご存知ですか?
2020飛騨の家具フェスティバル
「きつつき森の秋まつり 」in飛騨の家具館
ご夫婦や、家族連れでにぎわっていましたよ

飛騨産業さんの木工コーナーや、アロマコーナー、
そのうえ、Bittaさんのスムージー、yakataコーヒーさん、お野菜やお米の販売もあり、
とっても活気があふれていました


これは、おはなし会

たくさんの方が聴きに来てくれ、楽しい時間が過ごせました

サンドイッチを作っちゃうパネルシアターでは、
「いちごサンド」が大人気

「かつサンド」も作りました

午後の部では、「アップルパイひとつ」のパネルシアター

歌に合わせて、
いろんなおやつが出てきます

子ども達の笑顔をたくさんみられて、
元気をもらえました!
来て下さった方々に感謝、感謝

そして、楽しい秋まつりを開催して下さった飛騨産業さん
ありがとうございました

Posted by かるがもさん at
21:55
│Comments(0)
2020年10月25日
久しぶりのパネルシアター!
こんばんは!かるがもおはなし隊です
今日は第4土曜日、図書館でのおはなし会の担当は、
かるがもおはなし隊
5カ月の赤ちゃんを抱っこしたお母さんが
始まるのを待ってくれていました
「おしくらまんじゅう」(かがくいひろし 作)では
声を上げてキャッキャッと笑ってくれて、
見てるこちら側も笑顔に

また、パパさんとママさんで姉弟のお子さまを連れて
読み聞かせに参加して下さった親子さんもいて、
「ぴょーん」(まつおかたつひで 作)を読みかけたら、
なんと、お姉ちゃんが弟を抱っこして
ぴょーん!
ほほえましい光景でした
最後に、「どうぞのいす」のパネルシアターをやりましたが、
1年以上ぶりのパネルシアターに
ちょっと緊張
でも楽しそうに見てくれて、良かったです
明日の「きつつき森の秋まつり」でも
パネルシアター、やりますよ
飛騨のフェスティバル in飛騨の家具館(飛騨産業)
11時からと 13時から
ぜひ遊びに来てくださいね

今日は第4土曜日、図書館でのおはなし会の担当は、
かるがもおはなし隊

5カ月の赤ちゃんを抱っこしたお母さんが
始まるのを待ってくれていました

「おしくらまんじゅう」(かがくいひろし 作)では
声を上げてキャッキャッと笑ってくれて、
見てるこちら側も笑顔に

また、パパさんとママさんで姉弟のお子さまを連れて
読み聞かせに参加して下さった親子さんもいて、
「ぴょーん」(まつおかたつひで 作)を読みかけたら、
なんと、お姉ちゃんが弟を抱っこして
ぴょーん!
ほほえましい光景でした

最後に、「どうぞのいす」のパネルシアターをやりましたが、
1年以上ぶりのパネルシアターに
ちょっと緊張

でも楽しそうに見てくれて、良かったです

明日の「きつつき森の秋まつり」でも
パネルシアター、やりますよ

飛騨のフェスティバル in飛騨の家具館(飛騨産業)
11時からと 13時から
ぜひ遊びに来てくださいね

Posted by かるがもさん at
00:09
│Comments(0)
2020年10月22日
おはなし会
おはようございます!かるがもおはなし隊です
毎朝、日に日に寒くなってきました
コロナ禍でもありますが、
寒くなるとおうちにひきこもりがちです
外は寒くていやだけど、
ちょっとお出かけしたい!と言う方は、
図書館なんていかがでしょうか?
家具展もやってますよ!
お時間あれば、ぜひおはなし会に参加してみてくださいね
お子様連れはもちろん、大人の方も絵本の世界にひたりに来てください
まずは、図書館でのおはなし会のご案内です
10月24日㈯ 14時から14時30分まで
高山図書館 1階キッズスペースにて
そして、飛騨産業さんの「飛騨の家具館」でのご案内です
10月25日㈰ ①11時から ②13時から (いずれも45分程度)
飛騨の家具館 駐車場横のお庭にて
この日は、「きつつき森の秋まつり」が開催されています。
美しい家具に触れながら、楽しい秋のひと時をお過ごしくださいね

おはなし会のお伴、かるがもちゃんです。

毎朝、日に日に寒くなってきました

コロナ禍でもありますが、
寒くなるとおうちにひきこもりがちです

外は寒くていやだけど、
ちょっとお出かけしたい!と言う方は、
図書館なんていかがでしょうか?
家具展もやってますよ!
お時間あれば、ぜひおはなし会に参加してみてくださいね

お子様連れはもちろん、大人の方も絵本の世界にひたりに来てください

まずは、図書館でのおはなし会のご案内です

10月24日㈯ 14時から14時30分まで
高山図書館 1階キッズスペースにて
そして、飛騨産業さんの「飛騨の家具館」でのご案内です

10月25日㈰ ①11時から ②13時から (いずれも45分程度)
飛騨の家具館 駐車場横のお庭にて
この日は、「きつつき森の秋まつり」が開催されています。
美しい家具に触れながら、楽しい秋のひと時をお過ごしくださいね

おはなし会のお伴、かるがもちゃんです。
Posted by かるがもさん at
08:42
│Comments(0)
2020年10月20日
家具館で おはなし会
こんばんは!かるがもおはなし隊です
山が白くなりましたね
ひるがのの辺りでは紅葉が始まっていました
来週は、もっと秋が深まるんでしょうか?
秋の深まりとともに、家具展も始まります
かるがもおはなし隊では、飛騨産業さんで行われる、
「きつつき森の秋まつり」に参加させていただきます
イベントは10月24日㈯、25日㈰ですが、
読み聞かせ会は、25日 11時~と13時~です
秋にちなんだ絵本や紙芝居、
おはなしが楽しいパネルシアターなども
来ていただいたお子さまに喜んでもらえるような
読み聞かせ会になるといいなぁ!
他にも、コマ作りなどや木のボールペン作りなど、
木のぬくもりに触れあえるコーナーもあるようです
ぜひ、遊びに来てくださいね

飛騨の家具館でのおはなし会

山が白くなりましたね

ひるがのの辺りでは紅葉が始まっていました

来週は、もっと秋が深まるんでしょうか?
秋の深まりとともに、家具展も始まります

かるがもおはなし隊では、飛騨産業さんで行われる、
「きつつき森の秋まつり」に参加させていただきます

イベントは10月24日㈯、25日㈰ですが、
読み聞かせ会は、25日 11時~と13時~です
秋にちなんだ絵本や紙芝居、
おはなしが楽しいパネルシアターなども

来ていただいたお子さまに喜んでもらえるような
読み聞かせ会になるといいなぁ!
他にも、コマ作りなどや木のボールペン作りなど、
木のぬくもりに触れあえるコーナーもあるようです

ぜひ、遊びに来てくださいね


飛騨の家具館でのおはなし会
Posted by かるがもさん at
22:22
│Comments(0)
2020年10月15日
赤ちゃんと、スポーツの秋♪
こんばんは!かるがもおはなし隊です
今日は秋らしい一日でしたね
秋と言えば、毎回、食欲の秋ばかり綴っていますが、
今日は、スポーツの秋
絵本で、いい運動ができてしまいます
しかも、赤ちゃんと!
運動不足だなぁと感じているママさん、
ぜひ、赤ちゃんと一緒に楽しんでみてください
「ぴょーん」 (まつおかたつひで 作)
うさぎや、犬、魚やバッタなどが、
ページをめくるたび、ぴょーんと高く飛び上がります
ただ、読んでいるだけでは、それだけの絵本なんですが、
赤ちゃんに、ぴょーんと
「たかい、たかい」をしてあげると、
赤ちゃん、大喜び
赤ちゃんのいる、読み聞かせ会では、
必ずと言っていいほど、ママさんやパパさんにやってもらっています
この1冊の絵本で、
結構な回数の「たかい、たかい」をすることになるので、
ママさんは、たいへん
腕力がつきそうです
でも、赤ちゃんでは物足りないという方は、
3歳児とか、小学生でも
赤ちゃんの気分に戻って、甘えるチャンスを
作ってあげてくださいね

赤ちゃんと楽しめる絵本、ほかにもいろいろありますよ

今日は秋らしい一日でしたね

秋と言えば、毎回、食欲の秋ばかり綴っていますが、
今日は、スポーツの秋

絵本で、いい運動ができてしまいます

しかも、赤ちゃんと!
運動不足だなぁと感じているママさん、
ぜひ、赤ちゃんと一緒に楽しんでみてください

「ぴょーん」 (まつおかたつひで 作)
うさぎや、犬、魚やバッタなどが、
ページをめくるたび、ぴょーんと高く飛び上がります

ただ、読んでいるだけでは、それだけの絵本なんですが、
赤ちゃんに、ぴょーんと
「たかい、たかい」をしてあげると、
赤ちゃん、大喜び

赤ちゃんのいる、読み聞かせ会では、
必ずと言っていいほど、ママさんやパパさんにやってもらっています

この1冊の絵本で、
結構な回数の「たかい、たかい」をすることになるので、
ママさんは、たいへん

腕力がつきそうです

でも、赤ちゃんでは物足りないという方は、
3歳児とか、小学生でも

赤ちゃんの気分に戻って、甘えるチャンスを
作ってあげてくださいね


赤ちゃんと楽しめる絵本、ほかにもいろいろありますよ

Posted by かるがもさん at
23:12
│Comments(0)
2020年10月13日
あこがれのパンやさん!?
こんばんは!かるがもおはなし隊です
前回に引き続き、食欲の秋にちなんだ
話題になってしまうのですが・・・
小さい頃からパン屋さんが大好きで
町中のちいさなベーカリーに入って、
トングとトレーを手に取り、
メロンパンやジャムパンを買ってもらうのが、
母との買い物の楽しみの一つでした
パン屋さんて、ワクワクしますよね
そんなワクワクを感じてしまう絵本が、
からすのパンやさん
(かこさとし 作)
いろんな形のパンが出てくるページでは
あれがいい、これがかわいいと
友達同士で大騒ぎ
きりんのパン、飛行機のパン、冷蔵庫のパン・・・
からすのパン屋さんは、パンが個性的で、楽しいだけじゃなく、
あったかいんですよ
行ってみたい、あこがれの!?パン屋さんです
かこさとしさんの絵本は、色々と細かいところまで見るのが楽しい

前回に引き続き、食欲の秋にちなんだ
話題になってしまうのですが・・・

小さい頃からパン屋さんが大好きで
町中のちいさなベーカリーに入って、
トングとトレーを手に取り、
メロンパンやジャムパンを買ってもらうのが、
母との買い物の楽しみの一つでした

パン屋さんて、ワクワクしますよね

そんなワクワクを感じてしまう絵本が、
からすのパンやさん

(かこさとし 作)
いろんな形のパンが出てくるページでは
あれがいい、これがかわいいと
友達同士で大騒ぎ

きりんのパン、飛行機のパン、冷蔵庫のパン・・・
からすのパン屋さんは、パンが個性的で、楽しいだけじゃなく、
あったかいんですよ

行ってみたい、あこがれの!?パン屋さんです

かこさとしさんの絵本は、色々と細かいところまで見るのが楽しい

Posted by かるがもさん at
23:25
│Comments(0)
2020年10月09日
絶対美味しい!!
こんばんは!かるがもおはなし隊です
午後4時くらいに買い物に行くと、すごくおなかがすいていて、
ついつい余計な物を買ってしまう・・・
最近そんなことが続いています
「これ、食べた~い
」と買ったお菓子や、パン、お惣菜が、
持ってきたエコバッグに入りきらなくて
段ボールに詰め込むことになり・・・
そして、車の中で、我に返り
家に帰ると、息子たちに呆れられ
仕事で何があったのか、心配までかけてしまうことも
・・・単に食欲旺盛なだけなんですが
「食欲の秋」とは、よくいったものですね
食欲の秋じゃなくても、買い物に行かなくても、
これ、たべた~い
と思ってしまうのが、
絵本の{ぐりとぐら」のおおきなかすてら
大きな卵でつくったかすてらを
森の中の動物たちと一緒に食べるシーンを見ていると、
「絶対おいしい!」「匂いに負ける
」
「ちょっと固めな感じのやつかな?」
「焦げてる部分もありそうだな」
なんて、考えてしまいます
で、ホットケーキでも作ってみるか、と思うんですが、
やっぱりやめておこうと、思い直します。
なんでって、想像で得た、いろんな感覚は、
現実には味わうことはできないなぁ・・・
って思うのと、
単純にめんどくさいから

中川李枝子さんのシリーズ、キャラクターもかわいくて、ほのぼのします

午後4時くらいに買い物に行くと、すごくおなかがすいていて、
ついつい余計な物を買ってしまう・・・
最近そんなことが続いています

「これ、食べた~い

持ってきたエコバッグに入りきらなくて
段ボールに詰め込むことになり・・・

そして、車の中で、我に返り

家に帰ると、息子たちに呆れられ

仕事で何があったのか、心配までかけてしまうことも

・・・単に食欲旺盛なだけなんですが

「食欲の秋」とは、よくいったものですね

食欲の秋じゃなくても、買い物に行かなくても、
これ、たべた~い

と思ってしまうのが、
絵本の{ぐりとぐら」のおおきなかすてら

大きな卵でつくったかすてらを
森の中の動物たちと一緒に食べるシーンを見ていると、
「絶対おいしい!」「匂いに負ける

「ちょっと固めな感じのやつかな?」
「焦げてる部分もありそうだな」
なんて、考えてしまいます

で、ホットケーキでも作ってみるか、と思うんですが、
やっぱりやめておこうと、思い直します。
なんでって、想像で得た、いろんな感覚は、
現実には味わうことはできないなぁ・・・
って思うのと、
単純にめんどくさいから

中川李枝子さんのシリーズ、キャラクターもかわいくて、ほのぼのします

Posted by かるがもさん at
23:26
│Comments(0)
2020年10月06日
「きつつき森の秋まつり」で、おはなし会
こんばんは
かるがもおはなし隊です
飛騨の秋、と言って思い付くのが、
秋の味覚のりんご
と家具展
家具展、行かれたことありますか?
飛騨の家具展、ほっこりしますよね~
秋の落ち着いた雰囲気にぴったりです
家具展のチラシが目につくとそわそわ
そんな秋に、飛騨産業さんで、
おはなし会を開いて頂けることになりました
絵本や紙芝居、パネルシアターが楽しめますよ
きつつき森の秋まつり
かるがもおはなし会 IN 飛騨の家具館
10月25日(日)
①11時から ②13時から
飛騨の家具館のお庭 にて
飛騨産業さんでは、読み聞かせだけでなく、
いろんな体験ができるイベントが盛りだくさん
ぜひ、ステキな家具に囲まれ
優雅な秋の時間「きつつき森の秋まつり」にいらしてくださいね
飛騨産業さんでのイベントでのおはなし会
(…数年前です
)

飛騨の秋、と言って思い付くのが、
秋の味覚のりんご
家具展、行かれたことありますか?
飛騨の家具展、ほっこりしますよね~
秋の落ち着いた雰囲気にぴったりです
家具展のチラシが目につくとそわそわ
そんな秋に、飛騨産業さんで、
おはなし会を開いて頂けることになりました
絵本や紙芝居、パネルシアターが楽しめますよ
きつつき森の秋まつり
かるがもおはなし会 IN 飛騨の家具館
10月25日(日)
①11時から ②13時から
飛騨の家具館のお庭 にて
飛騨産業さんでは、読み聞かせだけでなく、
いろんな体験ができるイベントが盛りだくさん
ぜひ、ステキな家具に囲まれ
優雅な秋の時間「きつつき森の秋まつり」にいらしてくださいね
飛騨産業さんでのイベントでのおはなし会
(…数年前です

Posted by かるがもさん at
23:17
│Comments(0)