スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2021年06月12日
昭和っぽさが楽しい!懐かしい!
こんばんは!かるがもおはなし隊です
私は、実家が自営業で
商店街に住んでいたのですが、
(あ、高山じゃないですよ
その商店街もずいぶん前になくなり、
店が残ってるのは
うちだけになってしまいました。
小学校のころは、
八百屋や米屋。
万屋(よろずや)さんなんかもありました!
昔あったけど、今は見かけないお店。
ありますよね?
店頭に高そうなカメラが並ぶ
カメラ屋さんとか、
円柱の箱に入れてくれるような、
帽子屋さんとか。
今日はそんなお店が
たくさん出てくる絵本の紹介です(^o^)
「どうぶつたちのおかいもの」
(渡辺茂男 作 太田大八 絵 福音館書店)
この絵本に出てくるのは、
昭和を思わせる懐かしいお店。そして
いろいろなどうぶつたち。
店員さんどどうぶつたちのやり取りが、
なんだかお上品で、楽しくなります
でも、それぞれの店で、
似つかわしくない物を購入していくどうぶつたち。
さて、どうぶつたちの買い物の目的は…?
太田大八さんの描くどうぶつの絵が
味わい深いです
高山にはまだまだ昔からのお店がありますね
この絵本にかぶせたりして
頑張って残してほしい!と願うばかり
この絵本を見ると
とても懐かしい思いにかられますよ
お店の絵本、他にもありますよ、
また次回で〜!
Posted by かるがもさん at
00:18
│Comments(0)