スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at
2021年02月03日

やまんばの季節⁉

こんばんは!かるがもおはなし隊ですface02

今日は立春flowers&plants1
皆さん、昨日の節分では、豆まき、しましたか?

2日に節分なんて、

そんな年もあるんだなぁと

昨日は慌てて太巻きを作りましたemotion05

今年はかんぴょうなどの材料を買わず、

ありあわせで

そぼろの太巻きを作ってみたら

けっこう好評でしたemotion18

うちは太巻きだけで、肝心の豆まきやヒイラギいわしもやらないので、

食べて終わりですface04

さて、節分過ぎて立春とはいえ、寒さ厳しいこの季節におすすめなのが、

「うまかたやまんば」 
おざわとしお再話 赤羽末吉 画 福音館書店

まず「うまかた」って、ご存知でしょうか?

「うまかた」って、馬に荷物をのせて運ぶお仕事をしている人のこと。

ある日、うまかたの男が、やまんばに出会ってしまいました。

だいじな馬を食べられ、自分も追われ、

命からがら身を隠し、何とか山小屋に逃げこみますが、

この山小屋、なんとやまんばのおうちで・・・。

しかし、うまかたは、大切な馬をとられた恨みで、

ここぞとばかり、やまんばをやっつける行動に出ます!

さて、やまんばの行く末は・・・?

こんなホラーな絵本があるのかと、びっくりなお話ですが、

そこはさすが昔話!

文面だけでは恐ろしい感じでも、

物語は、さらさらっと流れていきます。

そして最後は、憎らしかったやまんばが

なぜかかわいらしく映ったり・・・⁉

夏よりも秋よりも、この季節に読んでいただきたい昔話ですface02

そして、鬼と言えば、

「だいくとおにろく」 松井直(ただし)再話 赤羽末吉 絵 福音館書店

も、ちょっぴりかわいく思える⁉「おに」が出てきますface01

ぜひ読んでみてくださいねface02

むかしばなし絵本セット

昔話で、おうちじかんを楽しむのもおすすめですemotion01




  

Posted by かるがもさん at 21:16Comments(0)