スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at
2020年11月12日

赤ちゃんの落書き

こんばんは!かるがもおはなし隊ですweather10

寒くなってきたので、外で遊ぶよりも、

おうちで何かして過ごすことが多くなりますねhome1

CMなどでおうちの白い壁に落書きしてる子の姿を見ると、

あらあら大変emotion26と思う反面、

自分の子どもも壁に書いてたなぁと懐かしく思い出しますface02

我が家の漆喰の壁に書かれた落書きは、今でも残ったままemotion06

次男は、小学生の兄が宿題をやってる姿に影響を受けてか、

いつも鉛筆を持って、何やら書いていました。

何か思いつくと、画用紙があれば画用紙に、

何もないときは、壁や、絵本に・・・落書きのつもりは全くなかったんでしょうねgift&mail6

読み聞かせに自宅の絵本を持っていくと、

時々、落書きだらけの絵本を開いてしまう時がありますface04

読みかけて、あ、しまったemotion05と思いつつも、読みかけているので

最後まで読もうとすると、

一番いいところに、息子の落書きが・・・face04

例えば、「がちゃがちゃどんどん」(元永定正 作)では、

最初のページと最後のページに。

「かおかお どんなかお」(柳原良平 作)の絵本では、

満面笑みの、いい顔がでてくるページに。

今思うと、赤ちゃんだった時の息子のお気に入りのページだったんですねface02

ただの殴り書きなのに、なんだかかわいいemotion11

消そうと思えば消せるのに、

なかなか消せない、赤ちゃんの落書きですemotion01

もとながさだまささんの絵本セット
赤ちゃんから楽しめる絵本emotion18文字少なめで、想像力が広がります







  

Posted by かるがもさん at 22:33Comments(0)