スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2020年06月13日
絵本でくつろぐ♪おうち時間
こんにちは!かるがもおはなし隊です
梅雨に入りましたね
この時期に読んでみたくなるのが、
しずくのぼうけん
マリア・テルリコフスカ 作 うちだりさこ 役 福音館書店

バケツの中から飛び出したひとしずくのしずく。
ほこりにまみれては汚れ、
お日様の光を浴びると 体は消え、
雲の中に集まったと思いきや、
雨粒になって 地面に逆戻り・・・
落ちたところが岩の割れ目で
はさまってしまったまま、とうとう寒い冬が来て・・・
しずくのぼうけんはまだまだ続きます。
絵がとても特徴的
色彩もはっきりしていてかわいいです
作者さんの名前から外国の絵本だとはわかりますが、
ポーランドの絵本のようです。
3~4歳くらいから楽しめます。
きっとお母さん世代、おばあちゃん世代も
「この絵本、知ってる~!」と懐かしく読めるのではないでしょうか?
大人になってから読むと
科学的な目線?で読めて、
この絵本の良さを味わえると思いますよ
絵本の無料貸出サービス「絵本でくつろぐ♪おうち時間」
8月で終了予定です。
雨で出かけるのもおっくうだなぁ・・・
そんな時は ぜひご利用くださいね
気になる絵本、1冊でも貸出します
お申込みは
かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

梅雨に入りましたね

この時期に読んでみたくなるのが、
しずくのぼうけん
マリア・テルリコフスカ 作 うちだりさこ 役 福音館書店

バケツの中から飛び出したひとしずくのしずく。
ほこりにまみれては汚れ、
お日様の光を浴びると 体は消え、
雲の中に集まったと思いきや、
雨粒になって 地面に逆戻り・・・
落ちたところが岩の割れ目で
はさまってしまったまま、とうとう寒い冬が来て・・・
しずくのぼうけんはまだまだ続きます。
絵がとても特徴的


作者さんの名前から外国の絵本だとはわかりますが、
ポーランドの絵本のようです。
3~4歳くらいから楽しめます。
きっとお母さん世代、おばあちゃん世代も
「この絵本、知ってる~!」と懐かしく読めるのではないでしょうか?
大人になってから読むと
科学的な目線?で読めて、
この絵本の良さを味わえると思いますよ

絵本の無料貸出サービス「絵本でくつろぐ♪おうち時間」
8月で終了予定です。
雨で出かけるのもおっくうだなぁ・・・
そんな時は ぜひご利用くださいね

気になる絵本、1冊でも貸出します

お申込みは

かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

Posted by かるがもさん at
10:21
│Comments(0)
2020年06月09日
絵本でくつろぐ♪おうち時間
こんばんは!かるがもおはなし隊です
昨日のニュースで、絵本作家の田畑精一さんの訃報が伝えられました。
「え?だれ?」と思われた方も多いかと思いますが、
「さっちゃんのまほうの手」
「おしいれのぼうけん」
などの絵本が有名です。
あ、見たことあるな、って人もいるかと思います
「おしいれのぼうけん」はロングセラー絵本
無料貸出サービス「たっぷりおはなしをたのしもう♪絵本セット」
で配本できます
この機会にぜひ読んでみませんか?

昨日のニュースで、絵本作家の田畑精一さんの訃報が伝えられました。
「え?だれ?」と思われた方も多いかと思いますが、
「さっちゃんのまほうの手」
「おしいれのぼうけん」
などの絵本が有名です。
あ、見たことあるな、って人もいるかと思います

「おしいれのぼうけん」はロングセラー絵本

無料貸出サービス「たっぷりおはなしをたのしもう♪絵本セット」
で配本できます

この機会にぜひ読んでみませんか?
Posted by かるがもさん at
21:43
│Comments(0)
2020年06月06日
絵本でくつろぐ♪おうち時間
こんにちは!かるがもおはなし隊です
図書館や学校、保育園や幼稚園が再開しましたね
自由に自分の好きな本を借りられるのって、うれしいですね
そんな中でも、まだまだ、絵本の無料貸出サービス、やっていますよ
自由に本を借りられるようにはなったけど、
どんな絵本を選んだらいいか分からない・・・
すすめられた絵本をいろいろ読ませてあげたい!
絵本が届くって楽しい!
など、無料サービスを楽しんで利用してくださる方も多く、
大変嬉しいです
ありがとうございます!
さて、今日は4ヶ月ぶりに
ブックスアイオーで「絵本の会」
が開かれました
いつもは数組の親子さんが来て下さり、
アンパンマンの敷物を敷いて、
お子様を抱っこしたり、お子さま同士で肩を並べて、
お話をきいて下さっていたのですが、
今日は、いすを並べてソーシャルディスタンス
赤ちゃんを抱っこしたママと、
小学生の女の子が聴いてくれましたよ
さらに読み聞かせメンバーも一人増え
赤ちゃん向けの可愛い絵本を読んでくださいました
今日のテーマは、特になしで、
メンバーの好きな絵本を持ち寄っての読み聞かせでした
今日の絵本は・・・、
ぼくはあるいた まっすぐまっすぐ
さるのせんせいとへびのかんごふさん
そら はだかんぼ

など、絵本でくつろぐ♪おうち時間でおすすめしている絵本も読みました~
久しぶりの「絵本の会」、とても嬉しかったです
絵本の会は、毎月第一土曜日14時からブックスアイオーの、絵本コーナーでやってます
最後まで聴いてくれたお友達には、ちょっとしたプレゼントがありますよ
ぜひ、楽しい絵本や、私たちに会いに来てくださいね
絵本の無料貸し出しサービスのお申込みも受け付けています
かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

図書館や学校、保育園や幼稚園が再開しましたね

自由に自分の好きな本を借りられるのって、うれしいですね

そんな中でも、まだまだ、絵本の無料貸出サービス、やっていますよ

自由に本を借りられるようにはなったけど、
どんな絵本を選んだらいいか分からない・・・
すすめられた絵本をいろいろ読ませてあげたい!
絵本が届くって楽しい!
など、無料サービスを楽しんで利用してくださる方も多く、
大変嬉しいです

ありがとうございます!
さて、今日は4ヶ月ぶりに
ブックスアイオーで「絵本の会」
が開かれました

いつもは数組の親子さんが来て下さり、
アンパンマンの敷物を敷いて、
お子様を抱っこしたり、お子さま同士で肩を並べて、
お話をきいて下さっていたのですが、
今日は、いすを並べてソーシャルディスタンス

赤ちゃんを抱っこしたママと、
小学生の女の子が聴いてくれましたよ

さらに読み聞かせメンバーも一人増え
赤ちゃん向けの可愛い絵本を読んでくださいました

今日のテーマは、特になしで、
メンバーの好きな絵本を持ち寄っての読み聞かせでした

今日の絵本は・・・、
ぼくはあるいた まっすぐまっすぐ
さるのせんせいとへびのかんごふさん
そら はだかんぼ
など、絵本でくつろぐ♪おうち時間でおすすめしている絵本も読みました~

久しぶりの「絵本の会」、とても嬉しかったです

絵本の会は、毎月第一土曜日14時からブックスアイオーの、絵本コーナーでやってます

最後まで聴いてくれたお友達には、ちょっとしたプレゼントがありますよ

ぜひ、楽しい絵本や、私たちに会いに来てくださいね

絵本の無料貸し出しサービスのお申込みも受け付けています

かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

Posted by かるがもさん at
21:24
│Comments(0)
2020年06月04日
絵本でくつろぐ♪おうち時間
こんばんは!かるがもおはなし隊です
蒸し暑い日が続きますね
汗をかく機会も多くなってきました
そんな時はやっぱりシャワーですね
お風呂ですねぇ~
・・・と半ば強引におふろに結び付けたところで・・・
「⑧おふろがたのしい♪絵本セット」より
そら はだかんぼ
の紹介です

「ライオンくん、おふろですよ、服をぬぎなさい」
「しかたないな」と、
はだかんぼのライオンくん、何をぬぐのかな?とページをめくると、
ライオンの着ぐるみを脱いだくまさんが・・・
このくまさん、これまた、いろいろと着込んでいます。
軽快に、チョッキやズボンを脱いでいきますが、最後に脱ぐのは・・・?
フフフ
と笑ってしまう一冊です
五味太郎 作 絵 偕成社
「おふろがたのしい♪絵本セット」の「おふろだいすき」は、申し訳ないのですが、都合により郵送していません。
お子さまの年令に合わせた絵本を代わりに郵送させていただきます
お申込みは
かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

蒸し暑い日が続きますね

汗をかく機会も多くなってきました

そんな時はやっぱりシャワーですね

お風呂ですねぇ~

・・・と半ば強引におふろに結び付けたところで・・・
「⑧おふろがたのしい♪絵本セット」より
そら はだかんぼ
の紹介です

「ライオンくん、おふろですよ、服をぬぎなさい」
「しかたないな」と、
はだかんぼのライオンくん、何をぬぐのかな?とページをめくると、
ライオンの着ぐるみを脱いだくまさんが・・・

このくまさん、これまた、いろいろと着込んでいます。
軽快に、チョッキやズボンを脱いでいきますが、最後に脱ぐのは・・・?
フフフ


五味太郎 作 絵 偕成社
「おふろがたのしい♪絵本セット」の「おふろだいすき」は、申し訳ないのですが、都合により郵送していません。
お子さまの年令に合わせた絵本を代わりに郵送させていただきます
お申込みは

かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

Posted by かるがもさん at
21:58
│Comments(0)
2020年06月02日
絵本でくつろぐ♪おうち時間
こんにちは!かるがもおはなし隊です
絵本の無料貸出サービス、
いろんな絵本のセットがある中で、
一番ご利用の多いセットがあります
どんな絵本だと思いますか?
一番人気は、「赤ちゃんが笑顔になる♡絵本セット」

このセットの中の
「いないいないばあ」などは、みなさんお持ちのようですね
何かお持ちの絵本があれば、月齢や好みをうかがって、
代わりの絵本配本していますが
この絵本セットの中で、
一度も外されず、配本している絵本が、あるんですよ
「おひさまあはは」
前川」かずお 作 こぐま社
とにかく、この絵本に出てくる、庭の木や生き物全てが、にこにこと笑っているんです。
初めて自分の子に読み聞かせしたときは、
お日様の光の中で、あはは、と笑っている絵ばかりで、
こんなに人生って楽しいんだろうか・・・
と腐った気持ちで見ていました
ところが、主人公の男の子だけは笑っていないんです
どうしたのかな?と、今度は心配してしまう自分が・・・
でも、やっぱり、「あはは」
ちょっとうれしくなってる自分がいたりして・・・
この絵本、なぜか多くの方から『子どもがよく見ていました』と、好評をいただいています
大人よりも赤ちゃんの方が、この絵本の良さをわかってるようですね
お申込みは
かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

絵本の無料貸出サービス、
いろんな絵本のセットがある中で、
一番ご利用の多いセットがあります

どんな絵本だと思いますか?
一番人気は、「赤ちゃんが笑顔になる♡絵本セット」
このセットの中の
「いないいないばあ」などは、みなさんお持ちのようですね

何かお持ちの絵本があれば、月齢や好みをうかがって、
代わりの絵本配本していますが
この絵本セットの中で、
一度も外されず、配本している絵本が、あるんですよ

「おひさまあはは」
前川」かずお 作 こぐま社
とにかく、この絵本に出てくる、庭の木や生き物全てが、にこにこと笑っているんです。
初めて自分の子に読み聞かせしたときは、
お日様の光の中で、あはは、と笑っている絵ばかりで、
こんなに人生って楽しいんだろうか・・・
と腐った気持ちで見ていました

ところが、主人公の男の子だけは笑っていないんです

どうしたのかな?と、今度は心配してしまう自分が・・・
でも、やっぱり、「あはは」

ちょっとうれしくなってる自分がいたりして・・・

この絵本、なぜか多くの方から『子どもがよく見ていました』と、好評をいただいています

大人よりも赤ちゃんの方が、この絵本の良さをわかってるようですね

お申込みは

かるがもおはなし隊 代表 長尾郁美
電話・FAX (0577)32-6172
メール ikkyusan‐193@hidatakayama.ne.jp
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 ④お子さまの年齢 ⑤性別 ⑥お子さまの名前 ⑦ご希望の絵本(セット、またはご希望の書名)
をお伝えください
ご利用お待ちしております

Posted by かるがもさん at
22:21
│Comments(0)