やまんばの季節⁉

かるがもさん

2021年02月03日 21:16

こんばんは!かるがもおはなし隊です

今日は立春
皆さん、昨日の節分では、豆まき、しましたか?

2日に節分なんて、

そんな年もあるんだなぁと

昨日は慌てて太巻きを作りました

今年はかんぴょうなどの材料を買わず、

ありあわせで

そぼろの太巻きを作ってみたら

けっこう好評でした

うちは太巻きだけで、肝心の豆まきやヒイラギいわしもやらないので、

食べて終わりです

さて、節分過ぎて立春とはいえ、寒さ厳しいこの季節におすすめなのが、

「うまかたやまんば」 
おざわとしお再話 赤羽末吉 画 福音館書店

まず「うまかた」って、ご存知でしょうか?

「うまかた」って、馬に荷物をのせて運ぶお仕事をしている人のこと。

ある日、うまかたの男が、やまんばに出会ってしまいました。

だいじな馬を食べられ、自分も追われ、

命からがら身を隠し、何とか山小屋に逃げこみますが、

この山小屋、なんとやまんばのおうちで・・・。

しかし、うまかたは、大切な馬をとられた恨みで、

ここぞとばかり、やまんばをやっつける行動に出ます!

さて、やまんばの行く末は・・・?

こんなホラーな絵本があるのかと、びっくりなお話ですが、

そこはさすが昔話!

文面だけでは恐ろしい感じでも、

物語は、さらさらっと流れていきます。

そして最後は、憎らしかったやまんばが

なぜかかわいらしく映ったり・・・

夏よりも秋よりも、この季節に読んでいただきたい昔話です

そして、鬼と言えば、

「だいくとおにろく」 松井直(ただし)再話 赤羽末吉 絵 福音館書店

も、ちょっぴりかわいく思える「おに」が出てきます

ぜひ読んでみてくださいね



昔話で、おうちじかんを楽しむのもおすすめです





関連記事
楽しいお買い物♪
おねえちゃんになる、って大変だけどうれしい♪
「はらぺこ」じゃなくて、「くいしんぼう」なあおむし!
ヤギが本屋さん!?
昭和っぽさが楽しい!懐かしい!
雨の日も楽しい♪
楽しい春のしかけ絵本❤️
Share to Facebook To tweet